ぶうこの気持ち >> 今日のぶうこ - 今日のぶうこ : 思い出の中のぶうこ by tsuma
ログイン
ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録
トップメニュー
月別過去ログ
5 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 今日のぶうこ を参照しています。)
 

2010年6月20日(日曜日)

思い出の中のぶうこ

カテゴリー: - tsuma @ 15時21分24秒

2007年12月田子の浦

3年前にいただいた、スクラップブッキングです。
作者は、静岡にお住まいのmikihanaさん。
2007年12月に、番犬ハナちゃんに会った時に
作ってくださったのです。

中に、何も書いていないしおりがあって
何かな~?と思って見ると、

「ジャーナルを自分で入れると、完成になります。」

というメッセージが添えてありました。
素敵な作品に合わせて、何を書けば・・・・・と
ためらっているうちに、今日になりました。

ぶうこが旅立ったのちは、このスクラップブッキングも
見るのがつらかったのですが
今なら、ジャーナル書けそうな気がしています。

2010年6月瓢湖あやめ園

今年は、菖蒲の開花も、例年より遅れています。
そろそろかな~と出かけてみましたが
まだ半分も咲いていませんでした。

来ただよ~。

お天気ぱっとしないので、
あんまり暑くなくて助かりましたが、ちょっと寂しい。

2009年6月

昨年の今ごろは、満開でした。

サッカーワールドカップが始まると
8年前の夏、ぶうこと夕方の散歩中に
大歓声がご近所から上がったことを思い出します。

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』


コメント

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://buuko.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/2371

  1. お日さまの光で 白く輝く毛並みがまぶしいです
    姫さまは やっぱりべっぴんさんだなぁ

    いきいきと 輝く笑顔 今もなお

    Comment by トモ — 2010年6月20日(日曜日) @ 20時59分10秒

  2. つまさん、こんにちわ。

    先代ワンコの思い出はいろいろな場面でよみがえりますね。
    その度胸がキュンとして、さみしくて、涙が出ます。
    新しく家族になったワンコがどんなにかわいくても、君の事は
    決して忘れないよって思います。

    Comment by 真紀 — 2010年6月21日(月曜日) @ 14時39分06秒

  3. ぶうこちゃん。

    昨日、失恋したのですが
    ぶうこちゃんの笑顔みたら、元気が出ました!
    ありがとう!

    Comment by 三枝 — 2010年6月21日(月曜日) @ 18時24分26秒

  4. ぶうこちゃんうちわが手元にあります。
    この公園でのおさしんだと思います。
    ぶうこちゃんは笑顔で、お口の中には草がついてます。
    楽しいすりすりの後だったんですよね~。
    ぶうこちゃんは、ほんとに幸せワンコだったね!

    Comment by jun天下無敵 — 2010年6月22日(火曜日) @ 18時25分24秒

  5. お返事です。
    ★トモさん
    弟ぶうたも、がんばっていますが・・・
    やっぱり、ぶうこ姉は偉大な存在です。

    ★真紀さん
    毎日、バタバタとぶうたと散歩して、ぶうたに腹に乗られて
    日が終わっています。そんなとき、ぶうこ姉のお水をかえるのを忘れそうになって、はっとします。ですが、こうして、ぶうこの写真を見返そうとすると、大増水の称名の滝が顔に出現します。

    ★三枝さん
    ぶうこが、お役に立てるなんて、うれしいです。
    さえちゃんに、ぴったりの人に巡り会うためのスタートよ!
    と、ぶうこ姉が申していることでしょう。

    ★jun天下無敵さん
    はい、間違いなくこの公園(瓢湖あやめ園)です。
    空の青、池の青、後方の五頭山の残雪の白、好きなコントラストです。
    ブログの写真は、1年前。カレンダーは2年前のです。

    Comment by つま — 2010年6月23日(水曜日) @ 22時55分55秒

  6. 夕日の浴び方がやはり女優ですね。
    レフ板とかもありましたか。

    Comment by もも姉 — 2010年6月27日(日曜日) @ 16時29分26秒

  7. 去年の今頃はぶうこちゃんも一緒にニコニコで菖蒲の花を楽しんでいたのですよね。
    1年前、まさか次の年の花菖蒲をぶうこちゃんと一緒に楽しめないなんて考えもしなかった。
    心臓が悪いことは知っていましたけど、それでも大丈夫って思って疑ってもいなかった。

    命って命って・・・ほんと消えてしまうときはあっという間なんですよね。

    最近、1年後は? とかいろいろ不安でたまりません。

    ぶうこちゃん、お空で何をしてますか?
    おいしいものを一杯食べてますか。
    楽しくお散歩してますか。

    時々でいいから、マリンの様子を見に来てね。

    Comment by MARIN-MAMA — 2010年6月30日(水曜日) @ 09時32分41秒

  8. お返事です。
    ★もも姉さん
    夕日も、石畳も、すべてが自分のためにある!
    ような、ぶうこでありました~。
    石やコンクリートが、ぶうこのレフ板でした。
    (この写真は土の上ですけれど)

    ★MARIN-MAMAさん
    花菖蒲の時期は、むしむし暑くて、ワンコも人間も
    ぐったりですね。なので、この日も夕方でした。
    去年は、これより小さなあやめ園で、ぶうこは十分だな~と思うようになりました。今思うと、ぶうこに負担をかけいたんだろうと思います。だからといって、どこへも行かなったら・・・・・・それを悔やんでいたかもしれません。

    毎年、季節になると同じ場所へ出かけていると、変化がよくわかります。以前は、元気で歩き通したのになぁ~と、あちこちで感じた1年でした。それが切なかったです。
    最近、元気がはちきれそうな弟ぶうたと、また同じ場所を訪れると、元気なころのぶうこの姿が、よみがえってきます。ぶうこの思い出が、輝き始めてきました。

    Comment by つま — 2010年7月1日(木曜日) @ 23時12分54秒

  9. 7月24日、高畠町犬の宮猫の宮の学術調査団に行ってきました。ペット供養祭で由来の民話を聞きながら「ぶうこちゃん、さりーちゃん、ベルちゃん、ジーコちゃん、ジョン君、仲良く暮らしてくんなんしょ」って思っていました。村の鎮守のお祭りです。とってもいい供養祭で、元気な頃のぶうこはんを思い出しました。

    Comment by サリママ — 2010年7月27日(火曜日) @ 15時58分09秒

  10. ★サリママさん
    山形も、あっちかったでしょう?おつとめ御苦労さまです。「犬の宮、猫の宮」素敵なネーミングですね~。ぶうこは、サリーちゃんの弟子になってるといいなぁ。
    冬は秋田の犬っこまつり、夏は高畠ですね。
    高畠のお土産は、もちろんワイン♪ワインアイス食べたかな~。

    Comment by つま — 2010年7月27日(火曜日) @ 20時58分30秒

コメントの投稿

改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。
<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>


30 queries. 0.028 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 
カテゴリ一覧
カレンダー
2010年 6月
« 5月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
今日のぶうこ 検索
アフィリエイト
トップページ ぶうこ覚書 ぶうこな日々 ビデオ館 ぶうこライブ! OFF LINE