ぶうセレクション - 最新エントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
ブック しつけのコツ60 2008/09/02 9:30 pm

「ニコニコしつけ読本」に続く、中塚先生の三冊目の本です。
もっとじょうずにできる!ワンちゃんのしつけのコツ60
普段の生活シーンで、すぐに試してみたい「コツ」60個限定です。
中塚先生の教室(ドルチェカーネ中塚)の生徒のわんちゃんが、
それぞれ担当のコツを、飼い主さんと一緒に実演している写真が満載で、
見ているだけでも、楽しくなる1冊です。
残念ながら、新潟在住のぶうこは登場しませんが
なぜか、わたくし、ある方の背後で大笑いしてる姿が・・・

見た人は内緒にしてくださいね?♪

購入は、こちらからも。 →楽天ブックス
このエントリーの情報
ブック 犬を飼う 2008/09/01 8:00 pm
この本は、takiさんからいただきました。
パラパラと最初のページをめくると
「タムが14歳になった2月」
「すでに昔の軽快な走りは失せ、タムの足は弱り始めていた」
ドキッ!これは、切ないマンガだ・・・と直感した私は
読まずに、しばらく、そのままにしていました。
takiさん、どうして、私にこんな本を?と、思いながら。。。
しばらくして、ダンナ隊員が「いい話だね?」と言いました。
「愛犬が死んじゃう話でしょ・・・いやだな。」と言うと、
「たしかに死んでしまうけど・・・」と。
平凡な夫婦の愛犬タムタムが、年老いて死を迎えるまでの話です。
ほとんど寝たきりで、排泄に失敗し、夜中に鳴き声をあげるタムタム。
散歩の途中で、出会った老婆が「早く死んであげなきゃだめじゃないかね」
と、自分と重ね合わせて、タムタムに言う。
犬を飼っている人は、涙なしに読めないでしょう。
そして、深い感動を覚える1冊になるでしょう。
タムタムを失った夫婦は、その後、猫を飼うことになるのです。。。
書評を見ると、「犬を飼っていない人にも是非読んでほしい」
「子供にも読ませたい」と、ありますが、納得です。
「犬を飼う」のほか、4編の短編集です。
動物園で、ユキヒョウに見入ったことがあったので、
「約束の地」の話も心に響きました。。
作者の谷口ジローは、この作品で、第37回小学館漫画賞の審査員特別賞を受賞。
犬を飼う
takiさん、素晴らしい本を紹介してくださって、ありがとうございました。
パラパラと最初のページをめくると
「タムが14歳になった2月」
「すでに昔の軽快な走りは失せ、タムの足は弱り始めていた」
ドキッ!これは、切ないマンガだ・・・と直感した私は
読まずに、しばらく、そのままにしていました。
takiさん、どうして、私にこんな本を?と、思いながら。。。
しばらくして、ダンナ隊員が「いい話だね?」と言いました。
「愛犬が死んじゃう話でしょ・・・いやだな。」と言うと、
「たしかに死んでしまうけど・・・」と。
平凡な夫婦の愛犬タムタムが、年老いて死を迎えるまでの話です。
ほとんど寝たきりで、排泄に失敗し、夜中に鳴き声をあげるタムタム。
散歩の途中で、出会った老婆が「早く死んであげなきゃだめじゃないかね」
と、自分と重ね合わせて、タムタムに言う。
犬を飼っている人は、涙なしに読めないでしょう。
そして、深い感動を覚える1冊になるでしょう。
タムタムを失った夫婦は、その後、猫を飼うことになるのです。。。
書評を見ると、「犬を飼っていない人にも是非読んでほしい」
「子供にも読ませたい」と、ありますが、納得です。
「犬を飼う」のほか、4編の短編集です。
動物園で、ユキヒョウに見入ったことがあったので、
「約束の地」の話も心に響きました。。
作者の谷口ジローは、この作品で、第37回小学館漫画賞の審査員特別賞を受賞。

犬を飼う
takiさん、素晴らしい本を紹介してくださって、ありがとうございました。
このエントリーの情報
滑り止め 階段マット 2008/09/01 1:00 am
階段マット(15枚セット)

階段を上り下りするわんこの必需品。

ぶうこが家中フリーになったとき
勢いよく階段を駆け下りて、足を滑らせてしまいました。
あわてて、階段用の滑り止めマットを貼りました。
その時、わんこ用の便利なマットの存在を知りませんでした。
わんこ用の階段マットを知って、張り替えたくて
はがそうとしたら
階段の表面をベリベリベリ・・・そのまま永久使用となりました。
もう少し早く、これを知っていたら・・・と悔やまれます。

マットを貼ったら、ぶうこは、さらに勢いよく駆け下りていったのでした。懐かしいです。
現在は、足腰が弱ったので安全のため、抱っこして上り下りしていますので、 私の滑り止めとして活躍中です
階段を上り下りするわんこの必需品。

ぶうこが家中フリーになったとき
勢いよく階段を駆け下りて、足を滑らせてしまいました。
あわてて、階段用の滑り止めマットを貼りました。
その時、わんこ用の便利なマットの存在を知りませんでした。
わんこ用の階段マットを知って、張り替えたくて
はがそうとしたら
階段の表面をベリベリベリ・・・そのまま永久使用となりました。
もう少し早く、これを知っていたら・・・と悔やまれます。

マットを貼ったら、ぶうこは、さらに勢いよく駆け下りていったのでした。懐かしいです。
現在は、足腰が弱ったので安全のため、抱っこして上り下りしていますので、 私の滑り止めとして活躍中です

このエントリーの情報
ブック ぺ ッ トと私 2008/08/03 12:00 pm
公募作品単行本化企画で、44名で一冊の本になりました。
(一人で一冊ではありませんよ?)
出版は「文芸社」なので、ご近所の本屋には並ばないと思いますが、
タイトル「ぶうこと一緒に」。P59?P64です。
初めて犬と暮らした、一年半の間の出来事です。

肩に力入れて、一方的に書きつらねただけの荒削り・・・
今となっては、ひたすら赤面ものです。それでも、
書きたかったことを残せて、満足しておりますです
。
何より、43名編の素晴らしいエピソードにめぐり会えて、
私なりに、思うところがありました。
選考委員相本久美子(帯の顔写真)も書いていますが、
どのエッセイも「人生にとって大切な何かをもらった」お話です。
さまざまな形で愛された動物たち(犬、猫、鳥etc)の姿が目に浮かんできます。
今、動物と暮らしている方も、そうでない方も、
43の体験談に、きっと思いが重なると思います。
【注意】 本を見た方にお願いです。
そこで知りえたことは、けしてこのHPに書いてはなりませぬ。へへ。
詳細はこちらで→
(一人で一冊ではありませんよ?)
出版は「文芸社」なので、ご近所の本屋には並ばないと思いますが、
タイトル「ぶうこと一緒に」。P59?P64です。
初めて犬と暮らした、一年半の間の出来事です。

肩に力入れて、一方的に書きつらねただけの荒削り・・・
今となっては、ひたすら赤面ものです。それでも、
書きたかったことを残せて、満足しておりますです

何より、43名編の素晴らしいエピソードにめぐり会えて、
私なりに、思うところがありました。
選考委員相本久美子(帯の顔写真)も書いていますが、
どのエッセイも「人生にとって大切な何かをもらった」お話です。
さまざまな形で愛された動物たち(犬、猫、鳥etc)の姿が目に浮かんできます。
今、動物と暮らしている方も、そうでない方も、
43の体験談に、きっと思いが重なると思います。
【注意】 本を見た方にお願いです。
そこで知りえたことは、けしてこのHPに書いてはなりませぬ。へへ。
詳細はこちらで→

このエントリーの情報
新潟名物 新潟地ビール 2008/07/13 12:00 pm
新潟といえば日本酒ですが
私の好きな八海山に、地ビールがあります。
日本酒「八海山」は淡麗辛口。ビールも、あっさり系でした。

八海山泉ビール 500ML 3本セット

有名な越後ビールの方が、ファンが多いようですが
魚沼の空の下、泉ビール園で飲むとまた格別です。

【ご注意】ぶうこには、けして飲ませないでください。からみます
私の好きな八海山に、地ビールがあります。
日本酒「八海山」は淡麗辛口。ビールも、あっさり系でした。

八海山泉ビール 500ML 3本セット

有名な越後ビールの方が、ファンが多いようですが
魚沼の空の下、泉ビール園で飲むとまた格別です。

【ご注意】ぶうこには、けして飲ませないでください。からみます

このエントリーの情報
ウエア レインウェア 2008/06/29 9:00 pm
折りたたみレインウェア(初級)

初めてレインコートを着た時、ぶうこは玄関で石になりました。
路上で脱がせたり、雨宿りして着せたり。おやつ食べたり・・・
雨でなくても着せたり・・・試行錯誤の日々でした。
着せられるのも、ガサゴソ音がするのもイヤだったようです。
そのころの様子は、こちらです。
このコートは、マジックテープで襟とおなかでとめるだけ!
着用がとても簡単なタイプです。
しっかりした素材で、ガサガサ音もしません。


これはサイズ、着丈38です。
もう2センチ丈が長いといいけれど、mixの服のサイズは微妙です。
次のサイズが、よかったかな?
半ケツです
ガサガサ音がしないので、ぶうこの抵抗もありません。
初めてレインコートを着た時、ぶうこは玄関で石になりました。
路上で脱がせたり、雨宿りして着せたり。おやつ食べたり・・・
雨でなくても着せたり・・・試行錯誤の日々でした。
着せられるのも、ガサゴソ音がするのもイヤだったようです。
そのころの様子は、こちらです。
このコートは、マジックテープで襟とおなかでとめるだけ!
着用がとても簡単なタイプです。
しっかりした素材で、ガサガサ音もしません。

これはサイズ、着丈38です。
もう2センチ丈が長いといいけれど、mixの服のサイズは微妙です。
次のサイズが、よかったかな?


ガサガサ音がしないので、ぶうこの抵抗もありません。

このエントリーの情報
うまうま 馬のアキレス 2008/05/16 10:00 pm

馬アキレス
ぶうこLiveの夜食でもおなじみ、馬のアキレス腱は、
3年前に、夏のわんこ合宿で、Naomiさんにもらって以来続けてます。
1、2日に1本、ガリガリしています。
首をふりふり、奥歯でかんで、ぶうこは大喜びで食べています。
市販の歯磨きガムの、何倍も時間をかけて食べています。
硬くて、食べきれないわんこもいるのに 、ぶうこは早いです。


獣医さんに「犬歯が汚れているけれど、奥歯はきれい」と言われました。
小さくなっても、丸呑みしないでね>ぶうこ
このエントリーの情報
毛だらけ対策 ファーミネーター 2008/05/01 10:00 am

ファーミネーター
ウワサ通り、アンダーコードが、おもしろいようにどっさり抜けます。
本体は見た目より重く、軽く動かすだけで、毛がとれます。
でも、よく見てみると、抜け毛以外の毛も、むしりとっているような・・・?
すき鋏の使用後みたいに、ちょんちょん、長い毛が残っています。
当犬は、気持ちよさそうなので問題ないと思いますが、ブチッという毛が抜ける小さな音がしました。
夏場には、涼しくてよさそうなので、 ケッシーと併用しています。
ちなみに、人間の無駄毛はとれません。


こちらで、ぶうこも使ってます。
このエントリーの情報
うまうま おすわりくんかりっとハード 2008/04/27 10:49 pm

デビフ おすわりくん かりっとハード ササミ 20g×5
こんなおやつ見たことない!
おやつなのに、カリッとしています。
初めて足柄SAでレオままさんにご対面したとき
レオままさんが、教えてくれたのです。
「これ、いいでしょ!サリママさんにもらったの。
なかなか売ってないから、大事にしてるの。」
新潟に戻った私は、早速探しました。
地元新潟の製造メーカーなのですが、確かに無い!
やっと見つけて、小躍りしました。
先日、動物病院でも、獣医さんが「それ、いいね?」。
「うちのこも、食べるかしら?」と言う先生に
「大丈夫!ぶうこは、パクパク食べますから♪」
と答えたら、「それは、ぶうちゃんだから・・・」

獣医さんのワンコも、カリカリッと食べたそうです


このエントリーの情報
人間グッズ LUMIX DMC-FX55 2008/04/27 9:29 pm
ぶうこと暮らしてから、ついに6代目のデジカメです。
先代の後継機種です。
起動が速く、シャッターの反応が速い、
連写が速い、手ぶれ補正がある、という利点も同じ。
先代より薄くなりました。ただ、電池の持ちが短くなった気がします。
人間の顔を追跡する機能が、時々ぶうこにも適応されます
撮影してみました。

先代の後継機種です。
起動が速く、シャッターの反応が速い、
連写が速い、手ぶれ補正がある、という利点も同じ。
先代より薄くなりました。ただ、電池の持ちが短くなった気がします。
人間の顔を追跡する機能が、時々ぶうこにも適応されます

撮影してみました。

