![]() |
|
ぶうこの気持ち >> ぶうこ覚書 - 22すりすりの意味 | ||||
ログイン
ぶうこ覚書メニュー
12 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ぶうこ覚書 を参照しています。)
|
ぶうこ覚書ぶうこのできごとを、コラムでつづります 22すりすりの意味![]() ![]() その2年後。新潟は大雪でした。年に一度、あるかないかの、しみ渡りの日。(固くしまった雪の上を、もぐらずに歩ける日があるのです)スタスタ歩いていたぶうこが、突然、雪の上ですりすりしました。雪の上には、ミミズはいないし、何もありません 。これは、いったいなんの意味? ![]() ![]() 夏の長野。八ヶ岳自然園で、数匹のわんこが遊んでいるドッグランの周りを歩いていたときです。ぶうこは、ドッグランをパスしたい様子で、先へとぐいぐい行きました。そして、きれいな芝生のところまで来ると、やおら勢いをつけて、芝生にダイブ!前回りで滑り込みました。それから、上半身を起こしたり、くねらせたりしてご満悦。何度も繰り返し、その場に居続けました。 農業大学校の広大な草原でも、飛び込んでいました。気持ちよさそうな草地を、ぶうこは見逃しません。特に、長時間ドライブで、車から降りた直後は、必ずといっていいほど、すりすりします 。 ![]() 気入った広い草地や、地面があるから 。 楽しい気分だから 。 進行方向へ行きたくないから。(ぶうこの主張。だだこね。) 魅力的なにおいをつけたいから。 ![]() ![]() ![]() 以前は、スピードだけを楽しんでいたぶうこも、近年は、空を見上げ静止する時間にも、その意義を感じています。自らの犬生について想いをめぐらせているのでしょうか。それとも、農業大学校で食べたソフトクリームのことでしょうか。なんともいえない表情をしています。また、停止時には、カメラ目線のサービスもあります 。 ![]() 先日、動物病院でワクチン接種をした帰りも、気晴らしに寄った公園で、すりすりしました。しかし、いつもと比べえると、とてもゆっくりです。まるで、スローモーションを見ているようでした。たぶん、ワクチンで弱っていたのでしょう。 ![]() そんなことを思いながら、初めてのすりすり写真から、現在までを、「すりすり列伝2007」に、まとめてみました。 (2007年4月)
|
お問い合わせ | フォーラム | ニュース | サイト内検索 | サイトマップ Copyright (C) 2002-2015 tsuma |