ぶうこの気持ち
>>
ぶうこ隊長山へ行く
- '05/12富士パノラマ台(1325m)1/3
ログイン
ユーザID または e-mail:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
新規登録
ぶうこな日々メニュー
ぶうこ隊長山に行...
'02/5宝珠山1
'02/5鋸山1
'02/5米山1
'02/7雄国沼1
'02/10浅草岳...
'03/3早春の...
'03/4山菜取...
'03/4春の弥...
'03/5会津磐...
'03/5山形蔵...
'03/6護摩堂...
'03/7浅草岳1
'03/7草津本...
'03/8栗駒山1
'03/8焼山1
'03/9霧ヶ峰1...
'03/9美ヶ原1...
'03/10野沢温...
'03/11晩秋の...
'04/3早春の...
'04/5春の鋸...
'04/6小野川...
'04/6ゴンド...
'04/8湯の丸...
'04/10ゴンド...
'04/10小野川...
'05/3小野川...
'05/7護摩堂...
'05/8志賀高...
'05/9志賀高...
'05/10菩提寺...
'05/12富士パ...
'05/12三湖台...
'06/12石割山...
'07/6東館山...
'07/7志賀高...
長野山梨の旅
2007伊豆旅行
2007関西旅行
群馬の旅
2006関西旅行
2003東北の旅
イベント
キャンプ
ペンション&コテ...
お友達作ろう
2004関西遠征
福島の旅
春のこと
夏のこと
秋のこと
2005冬のこと
2003冬のこと
外から家のなかへ
水は好き?嫌い?
新潟の公園・名所...
まもないころ
新潟わんこ物語
さんきゅうぶうこ
7
人のユーザが現在オンラインです。 (
1
人のユーザが
ぶうこ隊長山へ行く
を参照しています。)
0408湯の丸山1
ぶうこ隊長山へ行く
2005年12月
富士パノラマ台(1325m)1/3
精進湖畔の駐車場
バス停から
展望台まで
約1時間のコースです
カサカサ
枯れ葉を
ふみしめて
どんどん登ります
雪に埋もれた新潟
にはない
久しぶりの感触
ぶうこ隊長
上へ下へ・・・
力みなぎる
ぶうこ隊長♪
枯れ葉の下も
しっかり観察
登ると雪がありました
同じ雪でも
新潟とは大違い
しばらく歩くと
暑くて
防寒具を
脱いで進みます
サクサク
土の上を歩く
ヨロコビ♪
上も 下も
視界良好です
ぶうこ隊長
何が
見えますか?
鼻でさぐる隊長
尻尾で思案中
声がかかれば
登ります
そろそろ
パノラマ展望台です
この記事の1行目に飛ぶ
'05/10菩提寺山(248m)withJ家2/2
ぶうこ隊長山へ行く
'05/12富士パノラマ台(1325m)2/3
お問い合わせ
|
フォーラム
|
ニュース
|
サイト内検索
|
サイトマップ
Copyright (C) 2002-2015 tsuma